みなさまこんにちは😄 日に日に秋が深まる季節となりました。 いかがお過ごしでしょうか? 今月の優高会通信のテーマは『お口トレーニング・パタカラ体操』です。 シニアで特に気をつけたい『誤嚥性肺炎』 誤嚥してしまう理由は高齢化により 舌やお口まわりの筋肉が衰え 飲み込む力や飲み込みの反射が 弱ってしまうからです。 さらに誤嚥した時 お口の中の細菌も一緒に肺へ送り込まれ 誤嚥性肺炎を引き起こします。 パタカラ体操は 誤嚥性肺炎の予防に最適なトレーニングです。 ★『パパパパ、タタタタ・・・』とそれぞれ 8文字&2回ずつ発音してみましょう! ★慣れてきたら早く、はっきりと 発音してみましょ! ★毎日、食事の前の準備運動として 取り入れてみてくださいね! 噛む・飲み込む力の改善や いびきの改善。 だ液の分泌促進や 発音がはっきりし、表情が豊かになる。 などの効果があります。 誰でも簡単にできる体操なので 毎日頑張って食事への不安を解消しましょう!! 高槻 審美歯科 歯周病 高槻ウィズデンタルクリニック ☎︎072−691−5555
優高会通信(11月)
2024/11/1